キャッシング・ローンの法律研究室U



相続を止める手続きについて

どのようなものがありますか?

相続を止める手続きには、次のものがあります。

相続放棄
⇒ 借金を支払う義務はまったく受け継がずに済みます。
⇒ 相続開始のときから3か月以内であれば、相続人が個別に家庭裁判所に申述できます。

限定承認
⇒ 借金も相続しますが、相続財産を限度として責任を負います。
⇒ 相続開始のときから3か月以内に、相続人全員が共同して、家庭裁判所に申述します。

どちらも相続人が家庭裁判所に申述をして、はじめて有効になります。

ちなみに、この手続きを怠ると、相続人は自動的に遺産を相続したことになります(単純承認)。

なお、単純承認の場合は、借金も相続しますので、相続人自身の財産からも支払わなければならなくなります。

申述とは?

申述というのは、申し出ることをいいます。

通常は、口頭ではなく書面で行われます。


親兄弟は家族の借金を返す義務がある?
日常家事債務の取引とは?
親が死んだら借金は子が払う?
相続を止める手続きとは?
熟慮期間は死亡した日から?
夫や妻の借金は返済する義務がある?
取立て禁止行為とは?
遺産とは?
相続放棄をするには?
借金の保証人とは?

Copyright (C) 2011 キャッシング・ローンの法律研究室U All Rights Reserved