キャッシング・ローンの法律研究室V



みなし弁済規定の廃止について

改正貸金業法について

平成18年12月13日に貸金業法等が改正され、同年12月20日に公布されています。借り手にとり重要な点は、次のようなことになります。

上限金利の引下げ
⇒ 「みなし弁済規定」が廃止され、利息制限法所定の金利を超える利息は無効となります。

総量規制の導入による過剰貸付の禁止
⇒ 貸金業者に借り手の返済能力の調査を義務付ける(個人が借り手の場合には、指定信用情報機関の信用情報の使用を義務付け)

⇒ 自社からの借入れ残高が50万円を超える貸付け、あるいは顧客の総借入れ残高が100万円超となる貸付けの場合の年収等の資料の取得を義務付ける

⇒ 調査の結果、総借入れ残高が年収の3分の1を超える場合などのときは貸付けを禁止(売却可能な資産がある場合などは除かれます)

なお、同時に出資法も改正され、年29.2%の刑罰金利が20%に引き下げられています。

これらの改正法の部分の施行日は、公布から3年半以内とされています。


利息の安い借金とは?
審査基準と取立ての関係
消費者金融からの借金返済が滞ったら?
貸金業法による取立ての禁止事項は?
みなし弁済規定の廃止とは?
借金の事前審査とは?
貸金業者の調査義務
貸金業者を規制する法律とは?
貸金業者の利息に関する制限
信用保証会社とは?

Copyright (C) 2011 キャッシング・ローンの法律研究室V All Rights Reserved